ジャズライフに連載していた「月刊スタンダード」、その2006年5月の課題曲は、ジョー・ザビヌル作曲の名曲、「Mercy,Mercy,Mercy」です。
今回のソロも、その当時掲載したソロを大幅に加筆修正してみました。
当時は今と違って、動画まで録画して公表するという方法ではなかったのですが、やはり頭の中で考えただけで譜面に起こしたソロも、実際にこうやって演奏してみると、かなり「?」に感じることが多かったわけです。もちろん僕自身も、当時と比べれば進化も変化もしているわけですからね。
この曲は、いわゆるジャズスタンダード曲とは違って、どちらかというと唄物(例えば「Feel Like Makin' Love」や「Isn't She lovely」といったような曲)というフォームの曲なので、特にベースでソロを取るには一工夫要ります。
その一工夫の最たるものが、オリジナルのメロディをあちらこちらにちりばめるという方法です。
それと、こういったグルーブものの曲のソロでは、やはりしっかりとグルーブを出すこと。
さらにいうなら、やはりこの手の曲はブルーノートが上手く使えないと雰囲気が出ません。
そんなポイントに注目して、僕のソロを参考に、この曲のソロにトライしてみてください。
譜面のショップページはこちら
https://www.osamukoichi.net/shop/6516
質問コメントはオンラインサロンにて質問などどしどし受け付けています。
ご興味のある方は是非一度、サロンにお越しください。
よろしくお願いします。
納浩一への質問はこちら(サロンメンバーのみ入室可能)
https://www.osamukoichi.net/salon/form
---------------------------------------------------
45年のベース歴、30数年のプロ活動
日々国内外、第一線で活動中のベーシスト納浩一によるオンラインサロン
https://www.osamukoichi.net/salon/
今回のソロも、その当時掲載したソロを大幅に加筆修正してみました。
当時は今と違って、動画まで録画して公表するという方法ではなかったのですが、やはり頭の中で考えただけで譜面に起こしたソロも、実際にこうやって演奏してみると、かなり「?」に感じることが多かったわけです。もちろん僕自身も、当時と比べれば進化も変化もしているわけですからね。
この曲は、いわゆるジャズスタンダード曲とは違って、どちらかというと唄物(例えば「Feel Like Makin' Love」や「Isn't She lovely」といったような曲)というフォームの曲なので、特にベースでソロを取るには一工夫要ります。
その一工夫の最たるものが、オリジナルのメロディをあちらこちらにちりばめるという方法です。
それと、こういったグルーブものの曲のソロでは、やはりしっかりとグルーブを出すこと。
さらにいうなら、やはりこの手の曲はブルーノートが上手く使えないと雰囲気が出ません。
そんなポイントに注目して、僕のソロを参考に、この曲のソロにトライしてみてください。
譜面のショップページはこちら
https://www.osamukoichi.net/shop/6516
質問コメントはオンラインサロンにて質問などどしどし受け付けています。
ご興味のある方は是非一度、サロンにお越しください。
よろしくお願いします。
納浩一への質問はこちら(サロンメンバーのみ入室可能)
https://www.osamukoichi.net/salon/form
---------------------------------------------------
45年のベース歴、30数年のプロ活動
日々国内外、第一線で活動中のベーシスト納浩一によるオンラインサロン
https://www.osamukoichi.net/salon/
- Category
- Jazz

Be the first to comment