Mario T. 所 眞理雄 (vo), Yuichi Narita 成田祐一 (pf), Yuji Ito 伊藤勇司 (b)
皆さま誰でもご存知の、1961年公開の映画『ティファニーで朝食を』のテーマ曲。Johnny Mercer作詞、Henry Mancini作曲による、本当に美しい曲で、Audrey Hepburnが映画の中でギターを弾きながら歌い、また、Andy Williams が1962年に歌って大ヒットとなりました。
歌詞はとても深く、とても訳しきれません。「月の河はとっても広いけれど、いつの日か立派に渡ってみせる。それは私に夢を与え、失恋もさせたけれど、それが行くところにどこまでもついて行く。/ 二人のさまよえる人が世界を見ようと出発する。見るべき世界が本当に沢山ある。/ 僕たちは幸せがある同じ虹の端を追い求めて。おさな馴染みの君よ、いつもの角で待っているよ。月の河よ、そして私。」
私はこの曲を歌ったことがありませんでした。歌ってみると本当に素晴らしい曲で、惚れ直してしまいました。名曲中の名曲だと思います。成田祐一さんのピアノ、伊藤勇司さんのベースとともに、秋の名月を見ながらお聴きいただければ幸いです。2023年10月11日@珈琲美学にて収録
#mariot
#yuichinarita
#yujiito
#moonriver
#johnnymercer
#henrymancini
#珈琲美学
皆さま誰でもご存知の、1961年公開の映画『ティファニーで朝食を』のテーマ曲。Johnny Mercer作詞、Henry Mancini作曲による、本当に美しい曲で、Audrey Hepburnが映画の中でギターを弾きながら歌い、また、Andy Williams が1962年に歌って大ヒットとなりました。
歌詞はとても深く、とても訳しきれません。「月の河はとっても広いけれど、いつの日か立派に渡ってみせる。それは私に夢を与え、失恋もさせたけれど、それが行くところにどこまでもついて行く。/ 二人のさまよえる人が世界を見ようと出発する。見るべき世界が本当に沢山ある。/ 僕たちは幸せがある同じ虹の端を追い求めて。おさな馴染みの君よ、いつもの角で待っているよ。月の河よ、そして私。」
私はこの曲を歌ったことがありませんでした。歌ってみると本当に素晴らしい曲で、惚れ直してしまいました。名曲中の名曲だと思います。成田祐一さんのピアノ、伊藤勇司さんのベースとともに、秋の名月を見ながらお聴きいただければ幸いです。2023年10月11日@珈琲美学にて収録
#mariot
#yuichinarita
#yujiito
#moonriver
#johnnymercer
#henrymancini
#珈琲美学
- Category
- Jazz

Be the first to comment